不動産投資の固定資産税はどうされてますか?
どうも小次郎です。
突然ですがみなさま、不動産投資の固定資産税は、どのように支払われていますでしょうか。
物件ごとに口座を分けて、銀行引き落とし、という方が多いのではないかと思いますが、
ポイントマニアの小次郎から見ますと、その支払い方、ちょっと損されてますよ!
固定資産税の支払いは、リクルートカードでクレジットチャージして、nanacoポイントで支払う!
これが一番お得な支払い方なんです。
nanacoの公金払いは、その支払い自体ではnanacoポイントは貯まらないのですが、
nanacoにチャージする際に、クレジットカード側のポイントがたまるカードがあります。
多くのカード会社が、プリペイドのチャージにはポイントを出し渋る中、
リクルートカードは最高還元率の1.2%で、月3万円まで、ポイントが還元されます。
月3万円の1.2%なので、たかが360円なのですが、
毎月コツコツとチャージを行えば、年間4,320円のポイントが受けられます。
リクルートポイントは、じゃらんやホットペッパーといったリクルート内のサービスに加えて、
Pontaポイントに簡単に交換ができるため、ローソンによく行かれる方には使い勝手のよいポイントです。
リクルート内で使うのであれば、レジャーやヘアカット、飲み会が1回分、タダになるようなイメージでしょうかね。
なんにせよ、リスクもなく払い方が違うだけで、年間4,320円もの差が生まれるのですから。
10年毎年続ければ、4万3000円です。まさに継続は小銭也。
毎月の管理がちょっと面倒くさいですけど、年間30万円ほど払われる方は是非、
リクルートカードをお作りになって、まずはやってみては如何でしょうか。
年会費は永年無料ですし、普段の買い物も還元率1.2%は魅力ですから、基本的に損はないですよ。
今ならこちらのバナーから飛んでいただければ、6,000円分のリクルートポイントがもらえちゃうキャンペーンもやっていますので、是非どうぞ。

ランキングに参加しております。よろしければクリックをお願いできますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Follow @takken_kojiro
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません