資格試験の残酷さ
どうも小次郎です。
「賃貸不動産経営管理士」に向けたモチベが、どうにも上がらずに困ってます。
先日は4問免除の講習を受けて参りましたが、うーん、どうもこの資格は、利権の臭いしかしてこないですねぇ。。。
これから国家資格化を目指すそうですが、正直、宅建のような立派な資格になりそうな気がしません。。。
お金かけて講習まで受けちゃいましたので、まあやるはやるんですけど、頑張れるかどうか、結構自信ないっす。。。
それはさておき、こういった資格試験、大学の受験なんかもそうなんですが、残酷な世界ですよね。
ある一定のラインで線を引き、受かった人は優秀、落ちた人は優秀ではない、という烙印が押されてしまう訳ですから。「1点差でしたー」なんて言ったって、何も関係なく落第は落第ですからね。
資格試験には、合格と不合格の2種類しかありません。
学校の場合は定員があるので、1点差なら補欠合格ということもあり得ますが、資格試験の場合は本当に残酷。1点差じゃ、泣いても泣ききれない思いですよね。
なんでもうちょっと頑張れなかったんだろう、なんであそこであんなケアレスミスをしてしまったんだ。
終わってから自分を責めても取り返しがつきませんが、今ならまだ間に合うんです!
そう、宅建試験、頑張れるのは今日からのあと1ヶ月間だけです。
この1か月だけは、後から振り返った時に、「ああ、オレ頑張ったな」と思えるくらいの無理はしてみましょう。
お酒を飲む方は少しだけ控えてもらって、終わってから美味しい美酒に酔いしれましょう。
当サイトは、宅建受験生を応援しております。
語呂合わせ、関連付け記憶法、整理整頓によるスマート記憶法を用いた、「小次郎式 宅建 語呂合わせ & 暗記メソッド」を、資料請求していただいた方には無償で差し上げております。
中身は昨日のブログで少しだけ公開しておりますので、ご確認くださいませ。
最後に笑えるように。1点で泣くことのないように。
そのためには、ここ1か月、特にラスト2週間の頑張りだけです!
最後だけは暗記を頑張りましょう。それがないと合格できません。
「小次郎式 宅建 語呂合わせ & 暗記メソッド」が、お役に立てることと思います。どうか試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければクリックをお願いできますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Follow @takken_kojiro
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません