宅建不動産コンパス

宅建資格試験の徹底攻略から、消費者向け不動産業界の裏話まで、知識と実体験を共有するサイト

  • TOP
  • 宅建試験対策
    • 宅地建物取引業法
    • 住宅瑕疵担保履行法
    • 権利関係
    • 法令上の制限

「宅地建物取引業法」の記事一覧

低廉な空家等(800万円以下)と長期の空き家の媒介報酬の特例【2024年7月改正】をわかりやすく解説

  • 更新日:2025年3月8日
  • 宅地建物取引業法
2024年7月1日施行で、以下のことがありました。 【目的】 政府による空き家等の対策・流通への推進のため 【内容】 国土交通省は「不動産業による空き家対策推進プログラム」を策定。これは、空き家の流通と有効活用を促進する […]
続きを読む

宅建業法(第79条~86条)罰則をわかりやすく解説

  • 更新日:2025年6月27日
  • 宅地建物取引業法
宅建業法の最後は罰則について79条~86条まで続きます。このサイトでは宅建業者および宅建士にかかる部分に注目して解説します。 まずは条文を引用し、その後に解説を行います。 第八章 罰則 第七十九条 次の各号のいずれかに該 […]
続きを読む

宅建業法(第78条の3)都道府県知事への書類の写しの送付等をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(都道府県知事への書類の写しの送付等) 第七十八条の三 国土交通大臣は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める書類の写しを、遅滞なく、宅地建物取引業者の主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事に送付しなければならな […]
続きを読む

宅建業法(第78条の2)権限の委任をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(権限の委任) 第七十八条の二 この法律に規定する国土交通大臣の権限は、国土交通省令で定めるところにより、その一部を地方整備局長又は北海道開発局長に委任することができる。 2 この法律に規定する内閣総理大臣の権限(政令で […]
続きを読む

宅建業法(第78条)適用の除外と宅建業者間取引の適用除外をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(適用の除外) 第七十八条 この法律の規定は、国及び地方公共団体には、適用しない。 2 第三十三条の二及び第三十七条の二から第四十三条までの規定は、宅地建物取引業者相互間の取引については、適用しない。 第78条1項 宅建 […]
続きを読む

宅建業法(第72条)宅建業者への報告の要求と立入検査【実録】をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
このページでは宅建業法72条の立入検査についての解説と、実際に立入検査を経験してのメモを残しておきます。 第七十二条 国土交通大臣は、宅地建物取引業を営むすべての者に対して、都道府県知事は、当該都道府県の区域内で宅地建物 […]
続きを読む

宅建業法(第71条の2)内閣総理大臣との協議等をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(内閣総理大臣との協議等) 第七十一条の二 国土交通大臣は、その免許を受けた宅地建物取引業者が第三十一条第一項、第三十二条から第三十四条まで、第三十四条の二第一項(第三十四条の三において準用する場合を含む。次項において同 […]
続きを読む

宅建業法(第71条)指導・助言・勧告をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(指導等) 第七十一条 国土交通大臣はすべての宅地建物取引業者に対して、都道府県知事は当該都道府県の区域内で宅地建物取引業を営む宅地建物取引業者に対して、宅地建物取引業の適正な運営を確保し、又は宅地建物取引業の健全な発達 […]
続きを読む

宅建業法(第70条)監督処分の公告と通知をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(監督処分の公告等) 第七十条 国土交通大臣又は都道府県知事は、第六十五条第二項若しくは第四項、第六十六条又は第六十七条の二第一項若しくは第二項の規定による処分をしたときは、国土交通省令の定めるところにより、その旨を公告 […]
続きを読む

宅建業法(第69条)監督処分の手続き「聴聞」をわかりやすく解説

  • 更新日:2024年12月21日
  • 宅地建物取引業法
(聴聞の特例) 第六十九条 国土交通大臣又は都道府県知事は、第六十五条(指示及び業務の停止) 第六十五条 国土交通大臣又は都道府県知事は、その免許(第五十条の二第一項の認可を含む。次項及び第七十条第二項において同じ。)を […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 次へ

著者紹介

けんまる
不動産屋勤務の宅建士です。不動産投資もやってます。文章や図で説明するのが好きなのでサイトを立ち上げました。お役立ち情報をわかりやすく伝えたいと思います。

宅建試験対策メニュー

  • 宅建試験対策
  • 宅地建物取引業法
  • 住宅瑕疵担保履行法
  • 権利関係
  • 法令上の制限
  • 宅建通信講座

不動産投資ブログ

  • 不動産投資ブログ

お役立ちメニュー

  • 不動産屋の選び方
  • 不動産メール例文

最近の投稿

  • 宅建通信講座はネット完結で十分?おすすめWEB講座比較と選び方ガイド

    宅建通信講座はネット完結で十分?おすすめWEB講座比較と選び方ガイド

  • 宅建通信講座で安いのはどこ?費用重視で選ぶおすすめ講座比較

    宅建通信講座で安いのはどこ?費用重視で選ぶおすすめ講座比較

  • 宅建に独学で受かった人の勉強法(私の場合)を参考までに【通信?なにそれ】

    宅建に独学で受かった人の勉強法(私の場合)を参考までに【通信?なにそれ】

  • ユーキャンの宅建講座ってどう?初心者でも本当に受かるか宅建士が調べてみた

    ユーキャンの宅建講座ってどう?初心者でも本当に受かるか宅建士が調べてみた

  • クレアール宅建講座の口コミは?合格率・特徴・料金・【他社との違い】を解説

    クレアール宅建講座の口コミは?合格率・特徴・料金・【他社との違い】を解説

  • スタディング宅建講座の合格率は?「落ちた」口コミが無いけど内容はどう?

    スタディング宅建講座の合格率は?「落ちた」口コミが無いけど内容はどう?

  • 宅建試験に出そう?!建築基準法改正(2025年)リフォーム時に建築確認が必要ってほんと?

    宅建試験に出そう?!建築基準法改正(2025年)リフォーム時に建築確認が必要ってほんと?

  • アガルート宅建通信講座で知るべき10のポイント【料金・講師・合格率・評判】📝

    アガルート宅建通信講座で知るべき10のポイント【料金・講師・合格率・評判】📝

  • フォーサイト宅建講座の特徴・評判・落ちた時の返金制度まとめ

    フォーサイト宅建講座の特徴・評判・落ちた時の返金制度まとめ

  • 【宅建×LEC】評判・費用・合格率を徹底レビュー!大手講座の実力は?

    【宅建×LEC】評判・費用・合格率を徹底レビュー!大手講座の実力は?

タグ

8種制限 お役立ち 共有名義
参加中です
  1. 宅建不動産コンパス TOP
  2. 宅建試験対策
  3. 宅地建物取引業法
  • ホーム
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 2024 宅建不動産コンパス

当サイトはCookieを利用していますので問題なければOKをクリックしてください。OK